第七話〜つかの間の平凡〜


「これに着替えてください。」

リビングに集合した俺たちは、ルナにそう言われた。

「うん。」

「わかった。」

「えー、私さっき着替えたばっかなのにー。」

素直にうなずいた、俺と孔児に対して、さっき着替えたばかりの涼子はうなだれた。

「まあまあ、そう文句言ってないで、着替えろよ。」

やっぱり、いつもどおり俺が、涼子のなだめ役だ。

「あーい。わかりましたぁ。」

「よし、それでいい。」

(まったく、素直にさいっしょっからそう言えばいいのに。)

『あんたも苦労してるねー。』

『まあな。』

もうこんな、斥華の突然の突込みにも慣れてきた。

『あっ、そういえば目をつぶらないでも喋れるようになったな。』

『うーん、ていうか、さいっしょから、目をつぶる必要なかったのよ。』

『えっ、マジ?』

『マジ。』

くっそー、かなりはずいじゃねーか。

『あの糞猿。今度出てきたら、一発、はたいてやる。』

『でもあの猿、相当強いわよ。』

『そうなのか?』

『えぇ。少なくともあんたよりわね。』

『そうか。』

(意外だな。)

『まぁ、何でも見かけで判断しちゃいけないって事よ。』

『あぁ、わかった。』

そうやり取りしてるうちに、全員が着替えた。

「今更だけど・・・絶対、これ、“変”だよな・・・」

家から出てすぐ、俺が、ルナに聞こえないように、静かに孔児に言った。

ちなみに、今の俺たちの服装は、

俺と孔児は、青い布生地の服と、薄茶色の短パン、

ルナと涼子は、ワンピースだった。

涼子は、普段絶対に着ないワンピースを無理やり着せられて、膨れている。

「――そうか?俺はゲームみたいで好きだぜ。」

ちょっと考えた後に孔児が返事をした。

「はぁー。」

何で俺の周りにはちょっと(てか、かなり)変な奴らばっかなんだ。

「どうした?ため息なんかついて。」

「いや、何でもない。それよりそろそろ行くぞ。」

そういって、止まって喋っていた俺たちは、離れていた二人に向かって、走り出した。



前のページ  次のページ
NOVELに戻る


TOPに戻る